こんにちは。カママリナカマリです。 世界で数々の受賞歴を持つThe SG Club ファウンダーの後閑氏。彼自身が、世界中を旅した経験をもとに開発されたカクテルペアリングコースを堪能してきました。コロナ禍で海外旅行に行けない中、カクテルと料理を通して、旅行に言った気分になっていただきたい。という思いで始まったこのコース。旅好きの私は、大変興味深いコンセプトです!
面白いのは、楽譜メニューだけじゃありません。 パローマNO.1からNO.6 クラシックカクテルのパローマ※1のツイスト※2シリーズ。パローマNO.1からNO.6まであるのです。 MUSIC AND PEOPLE 音楽をイメージしたカクテル。TMネットワークのGET WILDが、メニューに載っていたのは、ツボでしたね。 ELEMENTS TO GLASS カクテル名が【西洋梨】といったように、フルーツなどを使用したカクテルたち。 WORLD CLASSICS 世界のクラシックカクテル。Mariel(また別の友人バーテンダーの作品)が入っていたのは感動しました。 MOCK TAILS はい!モクテルページもありました。 どのカクテル/モクテルも流石大竹氏、一杯一杯こだわって作られていました。実際ずーーーーーと、カクテルを作り続けていたのです。。。
モクテルもしっかり、6種類あります。半分くらいのオリジナルカクテル制覇しました。パローマNO.4
店内100席近くで、BAR AND GRILLというカテゴリーでオリジナルカクテルが36種類もあるって、バーテンダー目線から見ると大変そうの一言です。ビールやワイン、テキーラ、ラムなど、カクテル以外の飲み物もたくさんあるのです。