こんにちは。鎌田真理です。2017年に行われたモクテルコンペティションの優勝作品のエピスルージュの紹介をします。
世に大人のカルピスソーダっていろいろ出ていると思いますが、私のこの作品はお酒の味を感じることができるようなカルピスソーダができたと思っています。
EPICE ROUGE
<使用材料> 自家製スパイスカルピス* 30ml グレープジュース 30ml トニックウォーター 30ml <作り方> トニックウォター以外の材料をシェイクし、氷の入ったグラスに注ぐ。トニックウォターで満たす。デコレーションを飾る。 *自家製スパイスカルピスの作り方 カルピス1000mlにピンクペッパー15g、コリアンダーシード15g、カルダモングリーン20gを潰し、24時間漬け込む。その後、濾す。
このコンペティションは300人ほどの一般のお客様とゲスト審査委員による投票で競います。私にとっては今までカクテルコンペティションはたくさん挑戦しましたが、モクテルコンペティションに挑戦するのは初。まずは、自分と作戦会議をしました。
そこで、まず考えたのは300名の一般審査委員に評価をしてもらうこと。作戦会議の結果、下記の4つをフォローできるレシピ作成をすることに決定。
1.美味しい
2.材料が難しくない(一般に知られている材料)
3.まるでお酒を飲んでるような味わい
4.家でも真似して作れるかもと思わせる
誰もが知っている材料を考えたとき、いろいろ浮かんだのですが、もし、カルピスのような子供が好む飲み物を大人でも楽しめる味に仕上げたら、驚きにつながるのではと思いました。カルピスにある要素は甘さ。それをいかに他のフレーバー(苦み、酸味など)を加えていくかということを考えます。それと同時に大人ならではの飲み物ビールやワイン、ウイスキーなどを連想できる仕上がりにしたいとも思っていました。結果赤ワインに着想するのですが、モクテルなので、セクシーというよりはかわいい路線で大枠を決めていきます。赤ワインに着想しているので、ワインを原料に使用する葡萄品種からできた葡萄ジュースを材料に選択。そこで酸味が加わりました。そして、苦みをトニックウォターで補います。この時点で甘味(カルピス)、酸味(葡萄ジュース)、苦み(トニックウォター)とレシピができるのですが、更にお酒に負けないボリュームが欲しかった。当時お酒に何かを漬け込む『インフュージョン』って普通にあったので、だったら、カルピスも何かにインフュージョンしてしまおうと。スパイスは爽やか系を選択。あとは人がわかりやすいので、分量を1:1:1にする。で、スパイスカルピスの漬け込み具合を調整して出来上がったモクテルです。
次に考えたのはプレゼンテーション。どうお客様にアピールをするかです。口頭で一人一人のお客様に配りながら説明したいのはやまやまですが、同時にモクテルを作成していかないといけないということを考えると、わかりやすい資料づくりだと思いました。実際にお客様に配った資料が下記のものです。
これで、明確に作品意図や材料などが理解できるようにできたと思います。そして、私は更にブースにいらした(私のモクテルを召し上がった)お客様にオリジナル団扇を配りました。会場が熱いと予測したことと、団扇を持っているお客様が勝手に他のお客様へ宣伝をしてくれます。いくら美味しいモクテルを作成しても、まずは飲んでもらわないと始まりませんから。また、手のひらサイズにしてお持ち帰りやすいサイズにもしました。もちろん、費用と労力は費やすことになりますが、絶対に優勝を狙っていたので、楽しく準備をしました。結果たくさんのお客様へ飲んでいただくことになり、美味しいとお言葉をいただくことができました。また、たくさんいただいた言葉が『これ本当にお酒入っていないの?お酒の味がする』です。完全に作戦会議が功を奏した瞬間を感じることができました。
このコンペティションの結果発表を聞いたときは本当にうれしかったです。私にとってモクテルは本当に特別なものですから、モクテルコンペティション優勝というタイトルをとって安堵しました。お酒が飲めなくて悔しい思いもたくさんしました。肩身が狭い思いでバーテンダーをしていた時期もあります。下戸なのは私の長所として考え、私は誰よりもモクテルを飲んでいるし、強い思い入れがある。お酒が飲めない人にも、カクテル/モクテルやバーを楽しんでもらいたいと再認識しました。これが2017年の話。その後年々とモクテルは普及されていくのです。